14歳の挑戦 (2012年)

2012年10月1日~2012年10月5日

砺波市「社会に学ぶ14歳の挑戦」は、無事終了しました。

砺波市 社会に学ぶ”14歳の挑戦”2012では、こんなことをしました。
1日目 JWCADを使って自宅の平面図を作成しました。
2日目 午前は、トナミ鉄工、午後は、となみ協立生コン株式会社を訪問し、見学作業体験をしました。
3日目 出町中学校耐震補強工事の現場で作業体験をしました。
4日目 共同水路耐震補強工事の現場で測量実習をしました。
5日目 立山砂防の現場を見学しました。

 

1日目
今日は、JWCADして、自分の家の平面図を
先生に教わりながら、書いてみました。
午前中は、CAD操作の基本を教わり、
午後からは自宅の平面図をCADで書きました。
みなさん、初めてとはいえ、とても上手でした。

2日目
今日は、建物の材料の見学及び体験です。
午前中は、株式会社トナミ鉄工を訪問しました。
鉄骨の仕組み等の講義を受けたあと、実際に工場に出て製作現場を
見学しました。

午後は、となみ協立生コン株式会社さんで、
生コンクリートが出来上がる仕組みを見学、体験しました。

プラントの中を見学しました。

自分たちで材料を量り、生コンを作って見ました。

最後はきれいに片付けました。

3日目 今日は、出町中学校耐震補強工事の現場で作業体験をしました。

現場に入る前に、工事の概要を聞き、新規入場時教育を
受けました。

最初の仕事は、外部足場から外した養生シートを
きれいに畳む仕事です。

きれいに畳めました。

次の仕事は、ピット内の水のくみ出しです。
ワイパーを使って一箇所に集め、すばやくバケツに集めて
外部に捨てました。

ピット内もきれいになりました。午前の仕事は以上でした。

午後からの仕事は、地中梁の生コンの積算です。
図面を見ながら、ひとつひとつ体積を計算していきます。
みんな真剣です。

本日最後の仕事は、草むしりです。
駐車場廻りの草むしりをしました。
ご覧のようにとてもきれいになりました。
最後に感想を書いて、今日一日の終了です。お疲れ様でした。

4日目
今日は、砺波市安川地内にある共同水路耐震補強工事の現場で
測量の実習を行いました。

まず、現場の概要説明を聞き、建設作業の安全DVDを見ました。

実際に現場の見学をしました。

雨がひどくなったので、場所を換え、資材倉庫で距離測量の
実習を行いました。

まず始めに、各自が10歩づつ歩き、その長さを10分の1にして
自分の1歩の歩幅を測り、10mと思われる距離を歩かせて、
実際の10mと、どれだけ差があるか確認しました。

次に光波距離計を使い、適当な距離を光波距離計で測り、
巻尺で実際に測って、光波距離計の正確さを確かめました。

午後からは、水準測量です。
事務所内で、まず測量の仕方を教わり、
外に出て、事前に測ってあるポイントの高さを
レベルとスタッフを使って測りました。

事務所に戻って、目的のポイント高さを計算しました。
1位の人は誤差6mmでした。すごいですね。

5日目 最終日の今日は、立山砂防工事の現場を見学しました。

まず、常願寺川にある大転石を見学しました。
この大転石は、安政の大地震後の土石流によって、
川上から流れてきたものです。自然の恐ろしさを実感しました。

次に立山カルデラ砂防博物館に行きました。
まず、シアターで3Dの映画を2本鑑賞したのち、
博物館で砂防工事の必要性を勉強しました。

天気がよかったので、弁当は、川原で食べました。

午後は、トロッコ電車に特別に乗せていただき、
現場に向いました。

現場に到着後、所長から現場の説明を受けました。

落石雪害防止工事の説明を受けました。

落石防護補強土壁工事の説明を受けました。
ホコ・タテに出てたような・・・・

現場事務所に戻り、砂防工事の必要性を勉強しました。

トロッコ電車に乗って下山しました。
立山砂防工事事務所の皆様、大変お世話になりました。
そして、中学生の皆さん、五日間お疲れ様でした。

 

戻る